top of page
[11/22 15:10] Well-being Dialogue
[11/22 15:10] Well-being Dialogue

Fri, Nov 22

|

Inamuragasaki Park (ThinkSpace Kamakura in case of rain)

[11/22 15:10] Well-being Dialogue

Why not have a dialogue using the "Well-Being Dialogue Cards" that foster a happy state of mind together? You may discover your own happiness while enjoying the magnificent views of the sea and mountains. Come and spend a moment getting to know yourself, feeling connected, and increasing your well-being. We have prepared questions for the Well-Being Dialogue based on the theme of circulation. Join us in a dialogue where you dare to put into words things that you "don't normally think about"! But don't worry if you're not sure what well-being is. Anyone who is interested is welcome to participate.

Tickets are not on sale
View other events

Time & Location

Nov 22, 2024, 3:10 PM – 4:00 PM

Inamuragasaki Park (ThinkSpace Kamakura in case of rain), 1-19 Inamuragasaki, Kamakura City, Kanagawa Prefecture

About the event

幸せな心の状態をともに育む「ウェルビーイングダイアログカード」を使っての対話をしませんか? 海と山の絶景を味わいながら、自分だけの幸せに気づくこともあるでしょう。自分を知り、つながりを感じ、ウェルビーイングが高まるひとときをお過ごしください。

循環をテーマに、ウェルビーイングダイアログの問いをご用意しています。「普段は考えたことがない」ことを、あえて言葉してみる対話を、ご一緒に!


なお、ウェルビーイングって何?という方もご安心ください。ご興味がある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。


【ウェルビーイングダイアログカードとは】

ウェルビーイングダイアログカードは、幸福学の第一人者 慶應義塾大学大学院の前野隆司教授と前野マドカさんが開発した対話の問いが書かれたカードです。幸福学の知見に基づいており、使っていくうちに幸福度が上がっていくことを目指しています。


例えば、「やってみようとワクワクすることは?」「感謝していることは?」など、明確な答えがない問いでの新たな気づき、多様性を感じながら対話を楽しめます。

https://www.well-being-design.jp/community/community4/


【参加費】

1100円


【定員】

4名


【ファシリテーター】










高久純子


一般社団法人ウェルビーイングデザイン事務局長、 ウェルビーイングダイアログカード認定ファシリテータ。ウェルビーイングな社会を共に創造するコミュニティーの運営や、幸福学の第一人者 慶應の前野教授らが開発したダイアログカードを使っての対話、「幸福学4因子」などウェルビーイングの学びと実践の場づくりを行なっている。自分らしく“はたらく暮らす”自己効力感を高めたいと思っている人に、鎌倉の地域資本を活かしたWell-beingな学びと気づきのプログラム提供でLead the self(自分を生きる)へ調えることをサポートしたいという想いを抱き、「誰と、どこで、やるか」を大事にしたいと思ってフリーランスに。これまでは、デザインスクール、ビジネススクール、企業研修など、社会人向けの学びの場の事務局に従事。

Share this event

bottom of page